ここでは生理の基礎知識、そしてPMS「月経前症候群」とPMDD「月経前気分不快障害」について解説しています。
また、その他女性疾患に関しても簡単に紹介しています。
-
-
生理の基礎知識① 女性器のしくみ
この記事では女性器の基礎知識を解説します。
みなさんは女性器の位置や大きさ、役割をご存知ですか?続きを見る
-
-
生理の基礎知識② 生理周期を理解しよう
生理が来た時から女性のカラダになにが起きているか知っていますか?
この記事では生理のある女性なら毎月やってくる「月経」を解説します。続きを見る
-
-
生理の基礎知識③ PMS(月経前症候群)の症状と原因
生理(月経)前になると気分の落ち込みや体調の不良が引き起こされるこの症状をPMS(月経前症候群)と呼びます。
ここではPMSとはなにか解説します。
チェックシート付き!続きを見る
-
-
生理の基礎知識④ PMDD(月経前不快気分障害)
精神的な症状を起こす病気「PMDD」(月経前気分不快障害)を解説します。
月経前になるとイライラや不安感など「うつ病」によく似た症状を引き起こし、家族やパートナー、そして自分自身も傷つける事があるPMDD。
簡易チェックシートも用意しています。続きを見る
-
-
生理の基礎知識⑤ 女性疾患
女性器に関連して女性には特有の病気があります。
ここでは代表的な病気について簡単に解説します。続きを見る