今回はSallyが10年前から通販しているサイトのご紹介♪
iherbというアメリカのサイト
「え!!何か危なさそう。」
私も10年前はそう思っていました。
英語の勉強になりワクワクしながら買い物してましたw
だって高品質で安いんです!
現在は日本語サイトも出来まして本当に利用しやすくなりました。
通販アプリまで登場して更に使いやすくなっています。
当時はネット通販もまだしてる人周りにいなくて。
10年経った今はみんながネット通販するようになってますねぇ。
iherbの日本人ユーザーが本当増えていて現在170万人だとか。
クレジットカードがあれば簡単に購入でき、すぐ届きます。
品質もがっかりした事は殆どありません。
返品・返金などのトラブルに遭ったことがないのですが、
サポートも日本語で対応してくれると思います。
今回はiherbのご紹介と今月Sallyが購入する商品をご紹介します。
iherbサイトはこんな感じです↓
(怪しい!と思ったらクリックしなくて大丈夫ですけどw)
iherbで何が買えるの?
Sallyがiherbを使い始めたのはサプリメント目的でした。
その他海外のコスメ・食品・日用品や
オーガニック・ヴィーガン商品
を多くを取り扱っています。
日本の商品が英語表記になってて面白いのも見かけます。
iherbの登録・購入方法・配送は?
登録方法
①日本語のiherbサイトをクリックして表示します。
②「ログイン」をクリックして「アカウント作成」
③電話番号の登録+81の後は
ご自分の携帯電話番号の最初の0を抜いて10桁を入力
メールアドレス入力、国は日本をカーソルをスクロールして選択、
言語も日本語を選択
④パスワードを登録してアカウント作成完了です。
購入方法
検索キーワードに入力してもOK
上のバナーの文字をクリックすると沢山の商品のカテゴリーが出てきます。
「いっぱいありすぎて分からない。」ですねw
オススメ商品は後ほどご紹介します。
海外からの個人輸入は税関審査があります。
購入金額が15,500円以上にならないように気をつけましょう。
ポイントやクーポンコードを適応させる前の金額が
15,500円を超えないように。
関税が取られてしまいます。
詳しくはコチラをご覧ください↓
配送
iHerbは自動セレクト海外配送に設定すると、
20USドル(約2200円)以上で送料無料になります。
配送会社は佐川急便かヤマト運輸のどちらかなります。
ちなみに時間指定や到着日指定は出来ません。
住所欄に「不在時宅配BOX希望」と入れると
宅配BOXに配達してくれます。
佐川でもヤマトでも、割れ物が入っていても
問題なく届けてくれています。
注意)夏場に溶けやすい商品を注文した場合、宅配BOX配達は気をつけましょう。
その他質問もすぐ対応してくれますよ!
Sallyがいつも買う(本当は教えたくない)商品
お待たせしました。
オススメ商品のご紹介です。
本当は教えたくない、だって売り切れるんですもの・・・。
これ何回リピしてるか分かりません。
乾燥した時は顔にも塗ってます。
殆ど香りも気にならずメンソールでもないので重宝します。
発酵ギー, 牧草飼育&オーガニック, 425 g
も~いつも人気で売り切れるので買わないで!w
美味しいですよこれ。母も絶賛商品。
マーガリンやバターはコレに替えて生活してます。
本当罪悪感無く食べれるし体にも良いのです。
アーユルヴェーダの医師も薦めています。
生理前の不調に悩む人にもオススメNO1です。
ギーのお話はこちらの記事を読んでみてくださいね。

DHA
子ども用のDHAのリンクは下記にあります。
日本でもDHAは結構見かけるようになりましたね。
生理前の不調改善にDHAは効きます。
生理前の精神的不調に関連しているのは脳です。
脳は6割が脂質で出来ており、
DHAは脳の質を良くします。
この商品は医薬品グレードでちょっとお高めだけど安心。
粒が大きいので気をつけて飲みます。
PMDDの人には飲んで欲しいなあ。
ちなみにここサイト名「チョコとは離婚しました。」
Sallyはチョコと離婚調停中、
どうしても離れられない時があって。。。
こちらに相当お世話になりました。
今でも食べたい。一気に3個くらい。
いやいや、ダメよ。
もしチョコ大好きでヘルシーなチョコをお探しなら!
こちらオススメします。
依存してしまうほどに美味しいので注意ね。
3日に1個とか約束して食べましょ。
今月のお買い物リスト
今月Sallyが買う商品リスト一挙公開!
アマニオイルでオメガ3摂取してました。
新しくこれ購入してみます♪
追記:時間が経過すると冷蔵庫保存でも油臭くサラダには合いません。
納豆には何とか平気だけどもうリピしません。
iherbのプロバイオティクスやプレバイオティクス色々試すけどどれもいまいちで。
今回はロイテリ菌だけを試してみます。
幼児のインフルや風邪対策に。
甘くて喜んで飲んでくれます。
効いてる気がするのでリピ。
ノンシュガーで美味しいんですよね~。
DHAを娘にあげたくてこれリピートしてます。
髪の毛、顔にもシュっとバラの香りで大好きな商品。
ビタミンD不足しているので補っていこうと思います。
日光浴でビタミンD6を体内で作るのは超大事!
冬場は日照時間が短く「冬季うつ」になりやすいので
サプリも使いながら精神不調が出ないようにします。
日光浴の大切さの記事はこちら。
いつも買っているギーが売り切れの為こちらを購入予定です。
本当はインドからパタンジャリのギーを直輸入したい。。。
今交渉中です・・w
おわりに
サプリメントは食品。
まずは食事を見直していくのが健康の王道。
サプリメントを使う時は自分の胃腸の調子と相談しよう。
でないと何を飲んでも効かないのです涙
そして「美味しいね」って笑って食べないと
「あーまたこんなに食べちゃった。」って後悔して
食べてしまうと、
全然栄養が吸収されずに胃腸の働きも悪くなる。
これはSallyの実体験です。
「美味しいね」って食べる。
とっても大事です♪
最後まで読んでいただきありがとうございます!
サプリメントについての安全性や機能表示については下記リンクをどうぞ。
健康食品は自己責任なので一読されると宜しいかと思います。