こんにちは女性ホルモンケアアドバイザーのSallyです。
20代前半にPMDDを発症し10年かかって回復。
「月経前の不調で私と同じ思いをして欲しくない。」
そんな思いで「せいりプラス」記事を書いてます。
Sallyの回顧録シリーズです。
「せいりプラス」をはじめる原点になった出来事が記されています。
自分の事を公開するのは怖いですし不安です。
でも高校生や大学生の女子をはじめ、誰かの力になれるのならば本望です。
第3回目は「生理前の酷い行動は性格だと思っていた」をお送りします。
第1回目はPMDDの原因と要因
こちらもCHECK
-
-
自己紹介 ~ 回顧録1 ~ PMDD(月経前不快気分障害)発症は20歳ごろ
Sallyの回顧録シリーズです。
「せいりプラス」をはじめる原点になった出来事が記されています。
自分の事を公開するのは怖いですし不安です。
でも高校生や大学生の女子をはじめ、誰かの力になれるのならば本望です。
第1回はSallyのPMDD発症の原因・要因をご紹介します。続きを見る
第2回目はPMDDの症状と行動
こちらもCHECK
-
-
自己紹介 ~ 回顧録 2~ PMDD(月経前不快気分障害)の症状・行動
Sallyの回顧録シリーズです。
「せいりプラス」をはじめる原点になった出来事が記されています。
自分の事を公開するのは怖いですし不安です。
でも高校生や大学生の女子をはじめ、誰かの力になれるのならば本望です。
第2回目はSallyのPMDDの行動や症状をご紹介します。続きを見る
月経前のイライラ・落ち込み等パターン例
1 生理日が1日1日近づくにつれてイライラなどが悪化していくパターン
2 排卵日前後にガクンと落ち込んだりイライラして、その後は普通になり生理3日前くらいから突然イライラが増すパターン
3 生理7日前あたりから人格が変わったかのようにイライラするパターン
などなど・・・
月経前のイライラの発現は人それぞれです。しかも毎月イライラや落ち込みなどの発現パターンが変わったりするのです!
なかなか準備や予測・対策が難しいですねぇ苦笑
発狂・落ち込み・浮気性は性格だと思っていた
20歳の発症した時は自分の症状に気付きませんでした。
気付けたのは25歳くらいだったと思います。
つまり5年も月経前の人格が変わるほど酷い症状に気付かず、
「自分の性格はこういうもんだ。」みたいに勘違いしてたんです。
25歳頃、社会的なキャリアや自立も出来て安定してきた頃です。
やっと気付き始めました・・・
そこからノートに自分の気持ちなどを自由に書き始めたのがキッカケです。
日記をとにかくつけよう
面倒くさいのよ~~く分かります!
でも改善にはこれが最速でお金もかからず良い事ばかりです。
15年月経前の不調と付き合ってきて一番効果があったのは日記。
生活に支障が出るほどの月経前の不調は、日々の積み重ねで発現します。
何が原因かを探る作業が必要なんですよね。
日記の効果的な書き方はこちらをご覧くださいね。
こちらもCHECK
-
-
PMSの改善には日記がイチオシ
日々の記録からPMSを改善する大事なヒントが得られます。Sallyが実際につけている日記も公開!
続きを見る
今PMSの精神的症状やPMDDかも知れないと思う症状の出ている方、
状況・環境を変えるのはとても大変ですが、症状の改善や環境を変える準備は出来ると思います。
気付けたのならラッキーです!
一緒に治していきましょ!