ここではPMS「月経前症候群」とPMDD「月経前気分不快障害」の改善方法をまとめています。
各記事を読まれる前にかならずこちらをご覧ください。
PMS/PMDD改善方法を読む前に
PMS・PMDD改善の基本「体質の改善」
-
-
PMS・PMDD改善方法の基本「体質の改善」<序章>
PMS/PMDDの改善方法 第1回は「体質の改善」です。
ピルに頼らなくてもPMSは改善できるのです。
生理前がツラい方は必見です。続きを見る
-
-
PMS・PMDD改善方法の基本「体質の改善」その①「日光浴」
9つあるPMS/PMDD対策のその①はズバリ「日光浴」!
軽視されがちですが、じつはとても重要なことなのです。
日光浴の効果と仕組みを解説します。続きを見る
-
-
PMS・PMDD改善方法の基本「体質の改善」その②「睡眠」
9つあるPMS/PMDD対策のその②は「睡眠」!
毎日睡眠を取っているけど質はどうですか?
良質な睡眠のコツをご紹介します。続きを見る
-
-
PMS・PMDD改善方法の基本「体質の改善」その③「深呼吸」
生理前の精神的不調に効果的な「深呼吸」とは鼻でリラックスしながらの深呼吸です。
深呼吸が何故大事か・そして深呼吸の方法をご紹介します。ヨガの呼吸法もあるよ♪続きを見る
-
-
PMS・PMDD改善方法の基本「体質の改善」その④+その⑤「砂糖・カフェインを控える」
今回は「砂糖とカフェインを控える」大切さです。
食べすぎはあなたのせいじゃありませんよ♪
罪悪感は今後一切要りません。
原因は「○○が不足しているせいかも。」
答えは砂糖不足じゃありません。
何を食べると落ち着くのか!?をご紹介します。続きを見る
-
-
PMS・PMDD改善方法の基本「体質の改善」その⑥「自分の消化器官を知る」
ご自分の消化器官は元気ですかー!?
胃・小腸・大腸などが元気でないと
どんなに良いサプリやプロテイン飲んでも
スーパーフード食べても吸収しないんですよ!
消化器官の動きを確認して胃腸に優しい食事を始めましょう。続きを見る
-
-
PMS・PMDD改善方法の基本 その⑦「質の良い油・調味料を摂る」~油編~
PMS・PMDD改善その⑦「質の良い油と調味料を摂ろう」
今回は油(脂質)に注目します。
脂質はエネルギーにもなるし身体の形成にも使われる大切な栄養素。脂質はダイエットの敵ではなく、必須栄養素です。
更に脳の7割が脂質で3割がタンパク質で出来ています。
脳の細胞を作るのに必要なオメガ3とオメガ6は大変重要!
続きを見る
-
-
PMS・PMDD改善方法の基本 その⑦「質の良い油・調味料を摂る」~調味料編~
PMS・PMDD改善⑦「質の良い油・調味料を摂ろう」~調味料編~
Sallyが実際使っている塩・味噌・お酢・甘味料・スパイスをご紹介します。
調味料を替えて約5年。家族みんな健康ですよ~♪続きを見る
-
-
PMS・PMDD改善方法の基本 その⑧「必要な栄養の食材を摂る」
PMS・PMDD改善方法の基本 その⑧「必要な栄養の食材を摂る」
生理前不調にはセロトニンを増やすのがカギ!
セロトニンを増やす食材はどんなものがあるでしょう?
オススメ料理もご紹介します。続きを見る
-
-
PMS・PMDD改善方法の基本 その⑨「体を動かす」
今回はPMS・PMDD改善方法の基本 その⑨「体を動かす」です。
月経前の身体的症状は血流の滞りや冷えなどが原因。
月経前の精神的症状は自律神経のバランスの乱れからくる事が大きな原因。
運動はそれらを改善するのに必須なんです。続きを見る
-
-
【考察】生理前の精神的変化と上手く付き合う
「生理前の精神的変化と上手に付き合えないものか」
これと上手に付き合えたら周囲の人にも迷惑かけないし、何より自分が楽ですよね。
自分の生理前っていつ?どんな症状が出て、どう見つけるか?などをご紹介!続きを見る
ハーブティーでPMSを改善
-
-
生理前の不調に効くよ♪ハーブティー「チェストベリー」
西洋ハーブは西洋の伝統医療です。
西洋ハーブを様々な形で治療に使っていて、その1つが「ハーブティー」
今回は「チェストベリー」をご紹介します♪大事なのが飲んではいけない人が結構居る事なんですよね。続きを見る
-
-
生理前の不調に効くよ♪ハーブティー「レッドクローバー」
西洋ハーブは西洋の伝統医療です。
西洋ハーブを様々な形で治療に使っていて、その1つが「ハーブティー」
今回は「レッドクローバー」をご紹介します♪実はこちらのハーブはイソフラボンよりも女性ホルモンに効果的なんですって!続きを見る
-
-
生理前の不調に効くよ♪ハーブティー「セントジョーンズワート」
西洋ハーブは西洋の伝統医療です。
西洋ハーブを様々な形で治療に使っていて、その1つが「ハーブティー」
今回は「セントジョーンズワート」をご紹介します♪
こちらは精神的不調にとても効果がある一方、注意事項も多いハーブです。続きを見る
-
-
生理前の不調に効くよ♪ハーブティーお勧めブレンド
ハーブティーシリーズ4回目最終回はお勧め商品をまとめてみました。
やっぱりプロのブレンドは自分でブレンドするより美味しいんですよねえ。
ティーバッグタイプもご紹介しています。続きを見る
ダイエット
インドの伝統療法・アーユルヴェーダ
-
-
<インド>女性疾患をアーユルヴェーダで改善しよう<伝統医療>
「アーユルヴェーダ」って知っていますか?
インドで古代より伝わる伝統医療です。
今回はこのアーユルヴェーダの考え方から見たPMS/PMDDの改善についてご紹介します。続きを見る
-
-
<シャタバリ>PMSに効いた!アーユルヴェーダハーブを実際に飲んでみた<1000人の夫を持つ?>
シャタバリって知ってますか?
インドの伝統医療「アーユルヴェーダ 」で処方されるハーブです。
黄体期(生理開始日から14日~28日の時期)を中心にSallyが実際服用してみました。続きを見る
-
-
<インド>生理前の不調診断 Byアーユルヴェーダ医師
今回の記事はインドとオンラインで中継!
アーユルヴェーダ医師に生理前の不調を診断してもらいました!
更にSallyの手湿疹まで診断してもらっちゃいました。続きを見る
-
-
<インド> 処方薬の紹介 生理前の不調と皮膚疾患 Byアーユルヴェーダ医師
今回はインドからアーユルヴェーダのお薬が届いたのでご紹介します。去年2020年11月にインドへオンラインでつなぎアーユルヴェーダ医師に診察をして頂きました!あれからお薬を購入したのですがコロナの影響もあり・・・ノマダシア様のご協力を頂き、、、ようやく手にすることが出来ました!
続きを見る
-
-
<アーユルヴェーダ> 処方薬1 Panchtikta ghritam 薬用ギー
アーユルヴェーダの医師に処方されたお薬をご紹介。
第1回目は「Panchtikta Ghritam 薬用ギー」
成分についても出来るだけ調べてみました。ハーブがモリモリでした^^続きを見る
-
-
<アーユルヴェーダ> 処方薬2 Panchatikta ghrit guggulu
アーユルヴェーダの医師に処方されたお薬をご紹介。
第2回目は「Panchatikta ghrit guggulu」薬用ギーに成分が似ています。
今回はGugguluについて主に調べてみました。続きを見る