こんにちは女性ホルモンケアアドバイザーのSallyです。
20代前半にPMDDを発症し10年かかって回復。
「月経前の不調で私と同じ思いをして欲しくない。」
そんな思いで「せいりプラス」記事を書いてます。
去年2020年11月に
インドへオンラインでつなぎアーユルヴェーダ医師に診察をして頂きました!!
あれからお薬を購入したのですがコロナの影響もあり・・・
ノマダシア様のご協力を頂き、、、
ようやく手にすることが出来ました!!
今回はお薬が届いたのでご紹介します。
今回最終回です!
Tuvarak tail 開封
これ瓶に見えますがプラスチックです~
開封してみました。
臭いは・・・まあ我慢できる香り。ミントのようなスースーとかもない。あえて例えるなら、、
カブトムシとかが入ってる土の臭い。表現のセンスが酷くてごめんね・・・。
形状は・・・ギーみたいに黄味がかったオイルです。気温が低くくてもカチコチではないです。
痒みがある時に塗るお薬です。
英語名はChaulmoogra oil
これはハンセン病の治療で長く使われていたものなのですね~。
あまりデータが見つかりませんでしたごめんなさい><
参考URL
https://ja.wikipedia.org/wiki/大風子油
さいごに
アーユルヴェーダ処方薬ご紹介シリーズでした。
処方されたお薬たちはどちらかと言うと・・・
「消化力を上げて便秘解消をし皮膚炎を改善する」為の処方でしたね。
生理前の不調改善に直接効果があるものではないけれど、消化は大事な項目ですよね。
2月いっぱい試して、結果をご報告します^^
今回もお読みくださりありがとうございます!
お医者様、アーユルヴェーダに詳しい方で間違いがございましたら是非ご指摘お願い致します。
これからもお勉強を頑張り、皆さんに良い情報を発信できたら嬉しいです。
ナマステ!