こんにちは女性ホルモンケアアドバイザーのSallyです。
20代前半にPMDDを発症し10年かかって回復。
「月経前の不調で私と同じ思いをして欲しくない。」
そんな思いで「せいりプラス」を運営してます。
前回は女性疾患をアーユルヴェーダで改善する記事をお送りしました。
こちらもCHECK
-
-
<インド>女性疾患をアーユルヴェーダで改善しよう<伝統医療>
「アーユルヴェーダ」って知っていますか?
インドで古代より伝わる伝統医療です。
今回はこのアーユルヴェーダの考え方から見たPMS/PMDDの改善についてご紹介します。続きを見る
今回はアーユルヴェーダの処方でも有名なシャタバリ(正確にはシャタヴァリ)というハーブのご紹介です。
黄体期(生理開始日から14日~28日の時期)を中心にSallyが実際服用してみました。
シャタヴァリは「1000人の夫をもつ」といわれる根のハーブ
「シャタヴァリ」はインドのサンスクリット語で“100本の根を持つ植物”という意味です。
別名アスパラガスラセモス(Asparagus racemosus / 野生アスパラガス)とも呼ばれます。
アーユルヴェーダ治療で女性疾患に広く処方されているハーブです。
滋養強壮にもよく男性が服用しても良いそう。
女性のホルモンバランスの向上、月経前のストレスを軽減にも効果があり、また更年期障害などにも効果があるそうです。
シャタヴァリにはサポニンをはじめ抗酸化物質を多く含んでいます。
素晴らしい記事を見つけたので是非ご覧ください。
alloehさまの記事 「シャタバリとは?エビデンスをもとに効果や副作用を解説」
実験 その①「もだま工房さん シャタヴァリ」
ご縁がありこちらの粉末を購入しました。
服用方法がよく分からなかったのでアーユルヴェーダ医師に確認しました。
「ティースプーン1杯(5gほど)を朝・晩2回でまず1ヶ月試してみてください。」
排卵後に毎日・1日2回服用しました。
味・・・ん~!地面の味^0^
飲みやすさ・・・チャイに溶かして飲むのは良いと思います!
でも私はそのまま口に入れて水で流し込む方が「地面味」が少なくて良かったです。
もだま工房さんの本は素敵!是非こちらも読んでみてください。
後日レビュー書きます^^
実験 その②「Organic India Shatavari」
排卵後に毎朝2カプセル服用しました。(用量は朝・晩2カプセルずつ服用と記載されてました)
味・・・カプセルで飲むのでほぼ無味です。(ちょっと地面味が懐かしくなる)
飲みやすさ・・・カプセルは日本のサプリよりは少し大きめ、アメリカのサプリよりは小さめでした。
結論。効果ありました!
効果ありました!何故なら不調に気付かなかったからです!笑
個人差はあると思いますがインド好き・サプリ好き・副作用の少ない方法を試したい方にはオススメします。
- 生理前の乳房のハリがゼロ
- 生理直前の乳首の痛みゼロ
- むくみほぼゼロ
- イライラ・落ち込みほぼゼロ
- しょっぱいもの・あぶらっこいものへの渇望ほぼゼロ
使用の注意点
アーユルヴェーダ医師のマノジ先生に使用上の注意点を伺いました。

アーユルヴェーダ医師のマノジ先生
マノジ先生より
「シャタヴァリを3ヶ月服用してみて体重が増加してしまうようであれば使用を中止してください。」
アーユルヴェーダのハーブは副作用がないと言うことです。
既往病や心配な場合は主治医や薬剤師などに相談の上、使用してくださいね。

シャタヴァリ商品のご紹介
こちらはシャタバリがブレンドされているお茶で飲みやすいです。
おわりに
いかがでしたか?
アーユルヴェーダのハーブ「シャタヴァリ」の味はまさに「地面」地球の味です笑
毎日地球の味を感じていると「地に根付いた心持ちになり、なんだか落ち着く」気がします^^
抗酸化作用・抗炎症作用・下痢・利尿作用など効果がある生薬のご紹介でした。
次回は「実際にインドのアーユルヴェーダ医師に診断してもらおう!」をお伝えできればと思っています。
お楽しみに!