-
-
カウンセリング 受付開始!
2021年3月カウンセリング開始しました!
初回は無料です。
是非ご利用ください。
-
-
[基礎体温]ナイトブラに付けるだけで基礎体温を計れる便利なデバイス「わたしの温度」が登場[生理周期]
トッパン・フォームズ株式会社が就寝中に装着することで自動的に基礎体温を計測、生理や排卵予測日を計測してくれる 「わたしの温度」を発売しています。 専用ナイトブラに計測デバイ ...
-
-
【個人カウンセリング開設】生理前の精神的不調を診ます
こんにちは女性ホルモンケアアドバイザーのSallyです。 20代前半にPMDDを発症し10年かかって回復。 「月経前の不調で私と同じ思いをして欲しくない。」 そんな思いで「せいりプラス」を運営してます ...
-
-
【考察】生理前の精神的変化と上手く付き合う
「生理前の精神的変化と上手に付き合えないものか」
これと上手に付き合えたら周囲の人にも迷惑かけないし、何より自分が楽ですよね。
自分の生理前っていつ?どんな症状が出て、どう見つけるか?などをご紹介!
-
-
Sallyの生理周期3年分公開(2018ー2020)
2018年から現在の2020年までどのように症状を改善させてきたか、
Sallyの生理不順がどのようなものだったのかを振り返ることにしました。
参考にしてみてくださいね。Sallyと相談できるLINEアカウントのご紹介もあります。
-
-
PMDDとPMEの違い
PME(月経前増悪)って知ってますか?
PMDD(月経前不快気分障害)とよく似ていますが別ものです。
今回は月経前に悪化する精神的不調の2つの判断基準や治療法の違いを見ていきます。
-
-
婦人科検診ー血液検査結果の考察ー
2年ぶりに婦人科でホルモンの血液検査をしてきました。
採血日は月経から22日目の黄体期。結果はA!!
正常範囲だったのですが、解説をもっとして欲しい!
ということで調べてみました。
-
-
PMDDをテーマにしたエッセイ漫画「生理前にうつになる私 ~7年付き合ったカップルの話~」が10月16日より発売開始
生理前になると特に精神面に不調をおこし「うつ」のような症状を引き起こす
PMDD(生理前不快気分障害)に悩まされる彼女(ありちゃん)と
彼女のパートナー(さとしくん)が歩んだ7年間を描いたエッセイ漫画です。
-
-
PMS/PMDD改善方法を読む前に
「PMSやPMDDの改善方法」をご覧になる前に読んでいただきたい注意事項をまとめました。
-
-
読書感想「いつもやってくる殺したくなる自分にサヨナラ」
森井恵子さん著「いつもやってくる殺したくなる自分にサヨナラ」を読みました。
PMDDについてとてもわかりやすく読みやすい本ですね。今回はこの本のご紹介です。